研究員
- デバイス開発エンジニアプロセス技術研究者計測・解析エンジニア
- 茨城県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
半導体業界でのキャリアを築くチャンス!弊社は、研究機関でエンジニアとして活躍する方を募集しています。CAEや数値解析、プログラム開発の経験を活かし、最先端技術に携わることができます。実務経験が浅い方も歓迎し、資格取得支援制度も充実。WEB面接や対面面接に柔軟に対応し、あなたの成長をサポートします。新たな挑戦を通じて、未来の研究者としての一歩を踏み出しましょう!
【おすすめポイント】
・最先端の研究機関での実務経験が積める
・経験が浅い方も歓迎、成長を支援する環境
・資格取得支援制度でスキルアップをサポート
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
プロセス技術研究者
計測・解析エンジニア
●弊社のお取引先である研究機関でエンジニアとして常駐し従事していただきます●
以下のようなご経験が活かせます!!
【解析】
●CAE・構造解析、数値解析、熱流動解析、構造解析
●FORTRAN 、PHITS、RELAP5、NASTRAN等の実務経験者
●解析ツール(ANSYS等)の使用経験者
【システムエンジニア】
●ネットワーク環境構築、システム設計・開発、プログラム改良
●Python、C、C#、C++を使用した業務経験、学習経験
●Excelについて高い知識(VBAなど)
●サーバー保守、メンテナンス
【機械設計】
●機器設計、装置設計、配管設計、プラント設計、原子燃料設計、装置設計、治具設計、空調設備、配置設計、系統設計、製品設計
【半導体】
●装置メンテナンス(不具合対応/定期メンテ)
●製造プロセスエンジニア(製造工程時の不具合対応)
●評価及び不良解析(デバイスの評価や解析)
―――実務経験が浅くても安心―――
経験者採用ではありますが、弊社のお客様の中には『これからの研究者を育てたい』と経験が浅い技術者を迎え入れてくださる方も!
まずはあなたの業務経験をお聞かせください!
―――資格取得支援制度―――
従業員の資格の取得の後押しを積極的にしています。
◇配属先は公的研究機関をはじめとした最先端技術で日本を支える研究機関が多数
◇面接はWEB面接(Teams)や本社にて対面面接もご対応させていただいております。
◇面接の時間もご相談ください。
◇理工系分野の学校(高専・専門学校・大学等)での学習経験を教えてください!
◇実務経験をお聞かせください!
◇一人ひとりのご経験やスキルも違う為、より多くの方のご経歴と人柄をお伺いしたいと思っております!
<必須条件>
【解析】
・解析ツール(ANSYS等)を使用した実務経験
・理工系分野の学習経験
【システムエンジニア】
以下いずれかの業務経験をお持ちの方
・ソフトウェア開発業務
・プログラム言語(Python、C、C#、C++等)を用いたシステム開発の経験
・データベース開発の経験者または学習経験
【機械設計】
・2D-CAD又は3D-CADの実務経験または
機械設計の実務経験が2年以上ある方
・CADツール(AutoCAD、SolidWorks、CATIA等)の使用経験
【半導体】
・半導体製造装置のメンテナンス経験
・半導体デバイス製造の知識
年収例
年収530万円 / 2年目 / 45歳/実務経験15年/月収33万円+諸手当+賞与3回/年
年収470万円 / 2年目 / 40歳/業務経験8年/月収30万円+諸手当+賞与3回/年
年収420万円 / 2年目 / 35歳/実務経験5年/月収27万円+諸手当+賞与3回/年
年1回(7月)
【賞与】
年3回(3月、6月、11月)
※年3.5か月分(前年度支給額)
【社宅制度】
遠方より就業の方は法人契約した居宅を社宅として利用できます。
お家探しも現地を担当する不動産会社がサポート!!
・引越費用補助
・家賃補助
【食費補助制度】
加盟店やコンビニで使える
チケットレストランの半額補助(最大3500円補助)
【資格取得支援制度】
講習・試験費用、交通費・宿泊費などの補助
資格取得時の報奨金支給
【退職金制度】
企業型確定拠出年金
【その他】
・自社保養所
・在籍年数による報奨制度
・定期健康診断
・人間ドック等健診の補助制度
・インフルエンザ予防接種費用補助制度
・制服貸与
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。