【横須賀】産業用コントローラ・サーボドライバ等のFPGA論理設計◆製品開発から参画可能/在宅勤務可
- FPGA設計プロジェクトマネージャー製品評価エンジニア
- 神奈川県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
産業用コントローラやサーボドライバのFPGA論理設計に携わるチャンスです。新製品開発から顧客要望の具現化まで、幅広い業務に関与し、モノづくりの醍醐味を体感できます。国内外の顧客との直接のやり取りを通じて、製品の競争力を高める役割を担います。リモートワークやフレックスタイム制も導入されており、働きやすい環境が整っています。小規模チームでの運営や改善活動を通じて、実践的なスキルを磨くことができます。
【おすすめポイント】
・商品企画から評価まで一貫して関与できる
・顧客との直接のやり取りで実践的な経験が得られる
・リモートワークやフレックスタイム制で働きやすい環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
FPGA設計
プロジェクトマネージャー
製品評価エンジニア
【横須賀】産業用コントローラ・サーボドライバ等のFPGA論理設計◆製品開発から参画可能/在宅勤務可
■当部門のミッション:
コントローラー、サーボドライバの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を顧客に提供する。
◎部ミッション
・製品を弊社内他事業部に供給し、他事業部製品の差別化に貢献する。
・製品を半導体製造装置など最先端の製品を取り扱う顧客に提供し顧客製品の競争力強化に貢献する。
◎課ミッション
・顧客要望を設計に落とし込み、製品に具現化する。
■職務内容:
【変更の範囲:会社の定める業務】
1.商品企画
・顧客要求の取りまとめと商品企画、開発予算確保の資料作成、もしくは受注見積対応業務
・直接顧客とのやりとりを行っていただくこともあるため、設計だけで終わるのではなく、ユーザーとの距離を身近に感じながら業務を行う
2.プロジェクト管理
・チーム単位で仕様検討から詳細設計まで上流工程から一貫して担当
・大きいものでは20人程度のチーム、小さいものでは3名程度でチームを組み、設計を行う
・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務
3.設計業務
・設計方針決定と基本設計書の作成
・ソフト設計者及び回路設計者と協議し仕様を決定する業務
・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務
・協力会社への設計内容指示、設計レビュー、評価レビュー、受け入れ検査、実機評価もしくは評価サポート
■出張・働き方:
・出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度
・リモートワーク可:週2日以下
・フレックスタイム制
■業務の魅力:
・大型クレーンや建設機械から半導体製造装置など幅広い分野で使用されているコントローラ・サーボドライバなどの制御コンポーネント製品を開発する機会があります。
・商品企画から基本方針決定、製作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じることができます。
・顧客での立ち上げや生産、改良等で最終装置に携わる機会もあり、社会貢献を実感する事ができます。
・小規模のチーム運営や設計の改良活動を主体となって進めることができ、常々考えている改善案を実践ができる場があります。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・FPGAもしくはASIC論理設計の経験(5年以上)
・論理設計の知識
・何らかの論理設計ツールの使用経験
■歓迎条件:
・要件定義~評価までの一連の流れの経験(小規模でも可)
・電子回路もしくはソフトウェアの知識
・タイミングアナライズツールもしくはリントチェックツールの使用経験
横須賀製造所
住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地
勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。