半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

株式会社堀場製作所

【京都市】電気設計(分析装置/事業横ぐし技術開発部門)※年休122日/在宅可能/大手分析機器メーカー

  • その他検査・計測装置計測・解析エンジニア
  • 京都府
  • 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年01月20日

求人AIによる要約

大手分析機器メーカーの技術開発部門で、電気設計を担当するチャンスです。光技術やX線測定を用いた分析装置の開発に携わり、顧客の要望に基づいた製品設計から実験、納品までの一連のプロセスを経験できます。チームでの協力を重視し、相談しやすい環境が整っています。年休122日、在宅勤務も可能で、ライフスタイルに合わせた働き方が実現できます。キャリアアップの機会も豊富で、プロジェクトリーダーとしての成長が期待されます。

【おすすめポイント】
・多様なプロジェクトに関与し、実践的な経験を積める
・年休122日、在宅勤務可能でワークライフバランスを重視
・キャリアステップが明確で、リーダーシップを発揮できる環境

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

その他

検査・計測装置

計測・解析エンジニア

【京都市】電気設計(分析装置/事業横ぐし技術開発部門)※年休122日/在宅可能/大手分析機器メーカー

■業務内容:事業部横ぐしの技術開発部門として、分析装置の開発設計(電気設計業務)をご担当いただきます。同部門では、主に3つのプロジェクトが走っており、いずれかへのアサイン予定です。
・光技術を用いた分析装置
・粒度分布測定の分析装置
・X線測定の分析装置
■部門について:元々同社では、事業部ごとで製品・技術開発を進めておりましたが、より技術力や製品力向上のために、事業部横ぐしの技術開発部門として4年前に発足された部門です。
■業務の流れ:展示会経路や営業伝いで、顧客からのご要望をベースに開発を進めます。案件・プロジェクトにもよりますが、基本的には「顧客要望に基づく製品設計・製作→顧客要望の取り込み→基礎評価装置の設計・準備、実験→実験結果に基づいた見積り→設計仕様まとめ→設計(製図作業・外部への委託)、手配(業者選定、交渉、発注)→生産部への組立指示書作成→組立・検査サポート→必要に応じて現場にて据付・装置立ち上げ作業サポート」まで一連をご担当いただくイメージです。
■プロジェクト規模:約半年~8か月程度の案件が多いです。
■顧客業界:事業部横ぐしの組織のため、顧客も多岐にわたります(例:自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学)。
■出張:展示会・打ち合わせ・納品の試運転等で年間5~10回程度で発生いたします。
■業務体制について:
・研究・開発、受注製品ごとに機械、電気、ソフト設計者をアサインし、プロジェクトリーダーの下、プロジェクト体制で進めます。
・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施します。担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めます。部内は質問・相談しやすい環境で、新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めております。
■キャリアステップ:実績を積むことで開発プロジェクトリーダーとして製品開発全体のとりまとめを担っていただくことを期待しております。(研究開発から事業部門への異動、ローテションは有り得ます)

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気設計のご経験(業界未経験も問題ございません◎)

■優遇条件:
・英語によるコミュニケーション
・半導体装置設計の経験

<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2
勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
当面なし
転勤はほとんど想定しておりません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

<勤務時間>
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均20時間

COMPANY

会社名:株式会社堀場製作所
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH