【熊谷】システム設計、光学系要素開発(半導体装置事業部の照明光学系)※在宅勤務可(35)
- 光電子デバイス設備エンジニア露光装置
- 埼玉県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
半導体装置事業部の照明光学系におけるシステム設計と光学系要素開発のポジションです。リモートワークが可能で、フルフレックス制度を導入。年休128日、退職金制度も完備。業務では、顧客の装置データ分析を通じて課題を特定し、MEMS素子や露光量制御システムの開発に取り組みます。システムズエンジニアリングやコミュニケーション力を高める機会が豊富で、国内外の顧客との対話を通じて英語力も向上します。
【おすすめポイント】
・リモート勤務とフルフレックス制度で働きやすい環境
・システムズエンジニアリングスキルの向上が可能
・国内外の顧客との直接対話でコミュニケーション力を強化
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
光電子デバイス
設備エンジニア
露光装置
【熊谷】システム設計、光学系要素開発(半導体装置事業部の照明光学系)※在宅勤務可(35)
【東証プライム上場/海外売上比率80%以上/100年以上の歴史で培った先進の光利用技術と精密技術のグローバルブランド/リモートワーク推進中/フルフレックス/年休128日/退職金制度有】
■組織としての担当業務:
第二設計部は、精機事業の光学設計部門として、半導体及びFPDのリソグラフィー工程を牽引する提案を行う事をミッションとしています。
その中でも第二設計部第二光学課では、照明光学系や露光量制御システム、結像アプリケーション開発を通して、顧客のパターン露光時の結像性能最適化に寄与するべく、光学設計及び各種システム設計に取り組んでいます。
■業務内容:
半導体露光装置の照明光学系のシステム設計
・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索
・照明光学系に関連する下記の要素開発(まずは、下記のうちいずれかを担当して頂きます)
~MEMS素子制御方式の検討、MEMS素子性能向上のための要素技術開発
~露光量制御システム、露光用レーザ制御システムの開発
~結像性能最適化オフラインシミュレーション技術の開発
・各要素を統合した装置運用方針策定
・社内や顧客先での実験・検証
・お客様への技術報告
※従事すべき業務の変更の範囲
【変更の範囲:当社業務全般※会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む】
■ポジションで得られるスキル:
【システムズエンジニアリング】
顧客要求の達成のために、メカ・電気・光学の各分野の知見を取りまとめて1つの機能を実現していく事を繰り返していく経験により、システムズエンジニアリングのスキルを得る事ができる。仮にこれまでの職歴がメカや電気など特定分野に特化してきた場合、それを縦軸として、更に横の広がりを意識して仕事に従事する事によって、技術者としてのスキルを向上させる機会が得られる。
【コミュニケーション力】
国内外の顧客との直接対話、社内の他設計部門や製造部門の担当者との議論を経て、本当の意味での聞く力や状況把握力、そして自分の状況を相手に正しく伝える力が自然と養われる。また、国外の顧客とのやり取りの機会から、英語力についても養われる機会を得られる。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・お客様と直接コミュニケーション(要求確認や技術説明)を取ってきたという経験のある方
・システム設計者として、機能立案から詳細仕様検討、実験評価、顧客対応までモノづくりの全体を俯瞰する業務に従事してきた方。
・製造業で開発設計部門に従事し、その中で各種データ解析等も経験してきた方。
(特定のスキルを求めるものではありません。光学設計に関する経験がなくとも、必要な知識は入社後に適時習得できるように対応致します。)
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
歓迎:海外の顧客との会話の機会があるので、英語について一定のスキルがある方
熊谷製作所
住所:埼玉県熊谷市大字御稜威ヶ原 201-9
勤務地最寄駅:高崎線/籠原駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
※就業場所の変更の範囲
【変更の範囲:当社の定める事業所※会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む】
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
※時間外労働:全社平均約20時間/月
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。