【滋賀/野洲】電子部品のプロセス設計・生産用装置開発(微細加工)◆世界トップシェア製品多数◆
- プロセス技術研究者後工程プロセス開発生産技術エンジニア
- 滋賀県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
新製品のプロセス設計や生産用装置開発に携わるチャンスです。高周波電子部品や車載向けインダクタの開発を通じて、最先端のモノづくりに貢献できます。チームでの役割分担を重視し、CADやAIを活用したスマートファクトリーの実現に向けた取り組みも行います。フレックス制度があり、工場との連携を通じて、製造ラインの合理化や自動化の経験を積むことができます。あなたのアイデアを形にし、達成感を得ることができるやりがいのある職場です。
【おすすめポイント】
・最先端のモノづくりに関与し、アイデアを実現できる
・チームでの協力を重視し、教育制度も充実
・製造ラインの合理化や自動化の経験が積める
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
後工程プロセス開発
生産技術エンジニア
【滋賀/野洲】電子部品のプロセス設計・生産用装置開発(微細加工)◆世界トップシェア製品多数◆
~22年度利益率17%以上/中途積極採用中(キャリア採用入社者比率47%)/高い従業員定着率(自己都合退職率1.7%)/教育・福利厚生も充実~
■業務内容:
新製品化(小型チップインダクタ・数百μm~数mmサイズ)のためのプロセス開発や生産ライン構築のための技術・設備開発をお任せします。
■具体的には:
◎新製品で求められる構造体を実現するための新規プロセス検討とそのための装置開発
◎生産ライン合理化のための構想立案、そのための技術評価と設備開発
◎設備自動化、稼働状況の可視化、ビックデータ・AI活用などのスマートファクトリー取組み
◎連携地域…国内生産拠点、商品開発部門との協働がメインとなります。
◎使用ツール…CAD(AutoCAD、SOLIDWORKS)、PLC(三菱、オムロン、安川)、統計解析ソフト(JMP)、シミュレーションソフト(Femtet、stream、ParticleWorksなど)
※設備設計・製作を行う部門ではありません。設備メーカ、材料メーカなどと協働しながら上記内容を実現していきます。すべて一人で対応するのではなくチームで役割分担しながら進めていきます。
※経験がなくても入社後教育します。
■携わる商品:
・高周波電子および電源回路で使用されるインダクタ(マッチング用インダクタ、ノイズフィルタ)
・車載向け コモンモードチョークコイル
■働き方特徴:
・商品生産開始や生産設備導入の時期は工場への出張が集中的に発生します。
・フレックス制度はございますが、工場との連携のため基本的に9:00~17:30勤務となります。
・家電・自動車関連の方も歓迎します。
■この仕事の面白さ・魅力:
◇最先端のモノづくりに関わることができるとともに、その実現に向けてご自身のアイデアや創造力を大いに発揮できるやりがいのある仕事です。
◇また、企画から実行、検証までを一貫して担当することから、ご自身(チーム)で構想した製造設備やラインが生産に貢献した時には大きな達成感を得ることができます。
◇製造ラインの合理化企画(IE)や製造ラインのFAシステムや、ロボットやAGVなどを活用した自動化(Sier)などの経験が積めます。
変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気製品/電子部品/半導体の製造プロセス開発経験
もしくは
・製造設備開発経験(設備構想、設備メーカと技術的な打合せ、設備技術評価・立上げなど)
■歓迎条件:
下記いずれかの経験がある方
・微細配線加工技術
・レーザー加工技術
・セラミックス加工(焼成)技術
野洲事業所
住所:滋賀県野洲市大篠原2288番地
勤務地最寄駅:JR琵琶湖線/野洲/近江八幡駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
JR琵琶湖線「野洲駅」または「近江八幡駅」より近江鉄道バス20分、事業所内バス停下車
【変更の範囲:国内外の全拠点およびテレワークの就業場所】
<転勤>
有
総合職採用のため、将来的に国内各事業所への転勤や海外駐在が発生する可能性がございます。時期や頻度等の詳細は面接内でお問合せください。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
※職務内容欄に補足あり
※事業所により上記と異なる場合があります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。