【海外駐在】生産管理 (フィリピン)◆英語力を活かす/売上好調の成長事業
- 生産管理・物流
- その他
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
フィリピンの生産管理職で、英語力を活かしながら成長事業に貢献するチャンスです。サーマル・電子部品事業部門のフィリピン工場で、納期管理や生産管理の仕組みを構築・改善し、裁量を持って業務を推進できます。入社後は国内研修を経て、現地での活躍が期待されます。古河電工は140年の歴史を持つグローバルメーカーで、安定した成長を続けています。キャリアパスも多様で、将来的には管理職への道も開かれています。
【おすすめポイント】
・成長中の事業部で裁量を持って働ける
・英語力を活かし、国際的な経験が得られる
・多様なキャリアパスが用意されている
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産管理・物流
【海外駐在】生産管理 (フィリピン)◆英語力を活かす/売上好調の成長事業
【プライム市場上場/世界有数の技術力あり/世界トップクラスのシェアを誇る電気メーカー/フレックスあり】
■業務内容
サーマル・電子部品事業部門 フィリピン工場(FTL)の生産管理として、フィリピンの生産拠点にて駐在を想定しております。
サーマル事業は将来300億円まで売上増加する当社の成長事業であり中核事業です。早急に仕組みの構築と運用を開始する必要があるための募集です。
※入社後1か月程度国内で研修をしてから赴任していただくことを予定しております。
■業務詳細
・工場の中の仕組みだけでなくフィリピン内外のサプライヤーに対する納期管理体制・仕組みの構築
・既存事業の生産管理仕組み改善
・外部倉庫、内部倉庫の管理・運営
・納期的に問題がある案件のフォロー。フィリピン内の業者開拓
■やりがい
成長している事業部であり、やりたい改善を行うことができる環境。
事業が拡大し続けており、停滞なく成長に合わせて仕組みを改善していく必要があることから、常に裁量をもって働くことができます。
■キャリアパス
フィリピン工場で継続して管理する、もしくは日本に帰任し、業務課の課長などの管理系のポジションを目指すなど選択が可能です。
■古河電気工業株式会社について
1884年創業・140年の歴史を持ち、社員数4,335名(単体)/52,757名(連結)と世界各地に拠点のあるグローバルメーカーです。
古河電工は、「メタル」「ポリマー」「フォトニクス」「高周波」の4つのコア技術を強みに、情報通信やエネルギーなどのインフラ分野、自動車部品分野、エレクトロニクス分野へ、多岐にわたる技術・製品・サービスを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・工場の生産管理業務として、
サプライヤー管理経験や生産管理システムを使用し管理した経験
・TOEIC(R)テスト800点以上の英語スキル
<語学力>
歓迎条件:英語上級
フィリピン工場
住所:フィリピン国ルソン島サンタローザ市ラグーナテクノパーク工業団地内
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45
<その他就業時間補足>
補足事項なし
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。