【品川】社内SE(全社DX推進/事業課題解決に向けた生成AI利活用促進)/フレックス・在宅可(14)
- その他プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 東京都 神奈川県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
社内SEとして、全社のデジタル変革を推進する重要な役割を担います。先端デジタル技術(AI、データ分析、IoTなど)を活用し、事業部門と連携して実証実験や教育支援を行い、業務の効率化と価値向上を図ります。ニコンのブランド力を高めるため、技術の応用を探求し、自己成長を実現できる環境が整っています。フレックス勤務や在宅勤務も可能で、働きやすさも魅力です。
【おすすめポイント】
・最先端デジタル技術を駆使し、業務改善に貢献
・フレックス・在宅勤務が可能で働きやすい
・ニコンブランドの価値向上に寄与しながら自己成長ができる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【品川】社内SE(全社DX推進/事業課題解決に向けた生成AI利活用促進)/フレックス・在宅可(14)
【100年以上の歴史で培った先進の光利用技術と精密技術のグローバルブランド/年休128日/退職金制度有】
■組織としての担当業務:
◇エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望
ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。
◇ビジネスIT推進課の役割
先端のデジタル技術トレンドを調査・評価し、ユーザー部門と共に実証実験して、社内活用への道筋をつけます。また、ユーザー部門への啓蒙や、教育・支援活動を行い、ユーザー部門がデジタル技術を業務に活用し、価値提供につなげるための基盤づくりを行います。
■業務内容:
・世の中の先端デジタル技術トレンドの調査(AI、データ分析、ローコード/ノーコード開発、IoT等)
・先端デジタル技術の、評価、社内活用に向けた実証実験、社内展開計画の立案、社内活用支援
・先端デジタル技術と既存技術の比較、組み合わせの実証実験(活用効果の見える化)
・事業部をはじめとするユーザー部門のニーズに応じて、先端技術と既存技術を組み合わせた方策の提案
■研修:
人材開発部と連携した技術カレッジなどの社内研修、オンライン学習サービス、ITソリューション本部が独自契約する研修サービスなどがあります
※従事すべき業務の変更の範囲:
【変更の範囲:当社業務全般※会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む】
■ポジションの魅力:
・「ニコン」のブランド製品やサービスに、ITをはじめとするデジタル技術で新たな価値を付加する仕事です。事業部門と協力し、顧客満足度を向上させることでブランド力を高め、自身の成長も実現できます
・最先端技術に常に触れ、その応用、展開、定着を事業部門と共に探求し、実現することが出来ます。技術的なスキルアップが図れるだけでなく、事業に関する幅広い経験と知識を得ることができます
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
\業界未経験歓迎/
■必須条件:
・生成AIの導入や企画立案した経験
・プロジェクトリーダーやプロジェクトマネジメントの経験(規模問わず)
■歓迎条件:
・先端技術を活用するプロジェクトを推進した経験
本社
住所:東京都品川区西大井1-5-20
勤務地最寄駅:JR横須賀線/西大井駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
※就業場所の変更の範囲
【変更の範囲:当社の定める事業所※会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む】
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45
<その他就業時間補足>
※時間外労働:全社平均約20時間/月
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。