赤外発光デバイスの設計・開発(赤外LED・VCSEL)※ADAS/LiDARなど自動運転技術への活用
- センサーデバイスデバイス開発エンジニア光電子デバイス
- 神奈川県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
赤外発光デバイスの設計・開発に携わるチャンスです。自動運転技術に不可欠な赤外LEDやVCSELのパッケージ設計を担当し、最先端の車載用途に向けた製品開発に貢献します。市場のニーズを反映したデバイスの材料選定や構造設計を行い、チームでの協力を通じてスキルを磨くことができます。中途入社者も多く、馴染みやすい環境で、1~2年後にはリーダーとしてのキャリアアップも期待できます。
【おすすめポイント】
・自動運転技術に関連する最先端のデバイス開発に携われる
・チームでの協力を重視し、馴染みやすい職場環境
・中長期的なキャリアパスが明確で、リーダーシップを発揮できる機会がある
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
デバイス開発エンジニア
光電子デバイス
赤外発光デバイスの設計・開発(赤外LED・VCSEL)※ADAS/LiDARなど自動運転技術への活用
■担当業務 【変更の範囲:会社の定める全ての業務】
赤外LEDおよびVCSELのパッケージ設計・開発をご担当頂きます。弊社の設計開発機能が集約された技術統括本部の中で、電子デバイス技術部では、赤外・可視・紫外LED、赤外VCSELといった発光デバイス、受光・センサデバイス、ディスプレイといった光デバイスの開発・設計業務を行っています。
その中で、配属予定の部門では赤外・紫外LED、赤外VCSELおよび受光・センサデバイスの開発・設計業務を担当しています。
【担当する業務(詳細)】
市場要求や顧客の求める価値を探り、それに合うデバイスを開発していく業務になります。デバイスとしてはパッケージの材料選定、構造設計、評価、仕様決めを実施します。
【担当製品の特長】
当社では、従来の車載用ハイパワー赤外LEDのラインナップに加えて、車載仕様に対応した赤外VCSELを競合に先駆けて開発・上市しました。
現在、欧米中日の各極OEMの現行車種にDMS・OMS用の赤外光源として採用されています。
【仕事の魅力】
DMS, OMSや自動運転など車載用途の最先端アプリを主なターゲットとした製品開発であり、新素材・新技術などの要素開発にも取り組むため、先端技術に触れて頂ける機会も多いと思います。
中途入社者も多数在籍していることや、複数名チームを組んで開発を進めますので、馴染みやすい環境です。
【入社後の中長期的なキャリアパス】
まずはチームメンバーとともに赤外発光デバイスの設計開発業務に携わっていただきます。業務を通じてエンジニアとしてのキャリアを積んでいただき、1~2年後には開発チームのリーダーとしてチームを引っ張っていただきたいと考えています。
【募集の背景】
DMS・OMSをはじめとするADASやLiDARを用いた自動運転といった運転支援技術の自動車への搭載が進んでおり、それらのセンシング用光源として赤外デバイスへの市場要求が高まっています。
このような背景の中、LEDやVCSELといった赤外発光デバイスの設計・開発力を更に強化・拡充するための募集となります。
【働き方について】
在宅勤務については業務に影響のない範囲で利用可能ですが、物づくりや測定評価のため、基本的には出社勤務をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件
光半導体デバイス(LED, VCSEL, LDなど)の技術者としての業務経験
■歓迎要件
・レーザー・LEDメーカーでのエンジニア経験
・光学・回路・熱シミュレーション経験(光学系:Light Tools, LIGHT TRANS、回路系:ORCAD、SPICE系simulationTool)
横浜技術センター
住所:神奈川県横浜市青葉区荏田西1-3-3
勤務地最寄駅:東急田園都市線線/江田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。