【83-2/鈴鹿市】設計開発◆電源製品の電子回路設計開発|在宅勤務可|上場企業Gr◆賞与5.2か月分
- その他デバイス開発エンジニアパワーデバイス
- 三重県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月20日
求人AIによる要約
電源製品の電子回路設計開発を担当するポジションです。自動運転や電動化が進む中、顧客カーメーカーと密に連携し、仕様策定から量産までの一貫した設計業務を行います。住友電工グループの一員として、安定した経営基盤のもと、最先端技術を駆使した製品開発に携わるチャンスがあります。年間休日121日、在宅勤務やフレックスタイム制度も整っており、働きやすい環境が魅力です。
【おすすめポイント】
・自動運転・電動化に対応した先端技術の開発に携われる
・住友電工グループの安定した経営基盤
・年間休日121日、在宅勤務やフレックスタイム制度あり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
デバイス開発エンジニア
パワーデバイス
【83-2/鈴鹿市】設計開発◆電源製品の電子回路設計開発|在宅勤務可|上場企業Gr◆賞与5.2か月分
※樹脂、金型、電気などの知見がある方自動車以外の業界経験者も多数活躍※
【世界33か国に事業展開するグローバル企業/世界トップシェア/グループにて車載光ハーネスの開発で高速通信の先端領域に注力/若手リーダー人材の育成強化】
※25年度計画では2兆円規模(営業利益率7%・ROIC10%)を目指す目がサプライヤー
■概要:
バックアップ電源や電源制御ユニットの電子回路設計開発をお任せします。
構想段階から顧客カーメーカーと仕様策定、技術提案など実施し、受注活動⇒試作⇒量産まで一貫した設計業務プロセスを担当します。車両電源システムを支える、当社の中でも先端に位置する製品開発業務です。
■採用背景・業務の特徴:
クルマは大変革が進んでいます。特に自動運転や電動化を支える電源製品はニーズが高まっており、一緒に開発する仲間を求めています。
製品開発を通じて、広く・深く技術を磨くことができます。顧客、部品メーカの社外の方とも交流でき、幅広い人脈形成が可能です。
■働きやすい環境:
★住友グループ中核企業でトップクラスの働く環境が叶います!
年間休日121日/中途採用比率36%(23年度)/プラチナくるみん認定/産育休制度(女性100%、男性100%)/在宅・フレックスタイム/有給取得17.0日/平均残業16.0..他
■強み・特徴:
上場企業の「住友電工グループ」に属し、成長性の高い電動車に必要不可欠な電装部品を主製品とする独立系自動車部品メーカーです。国内外さまざまな完成車メーカーとお取引を行うなど、景気変動に強いリスク分散型事業による安定した経営基盤を保有。100年に1度の変革期を迎える自動車業界において最先端の技術・製品開発にも積極投資しており、業界内でも毎年トップクラスの特許数を誇ります。
■製品紹介:
当社製品は世界シェアトップクラスを誇っており、全世界の自動車の4台に1台が住友電装のハーネスを搭載。EV・HEV車における床下パイプハーネスのシェアはトップクラスです。また近年では二輪車・事務機器・農業機械・航空機・ロケットなどの分野にも進出し、顧客基盤をさらに広げています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・工業製品の電子回路設計開発経験
・電子回路の知識
・半導体の知識
■歓迎条件:
・自動車部品、電気機器製造業界での電子回路設計開発経験
・設計品質ツール(FTA、FMEA、DRBFM等)の用いた検証経験
・半導体設計開発経験
・システム設計開発経験
・蓄電デバイス設計開発経験
・回路シミュレータの経験
・電子、電気、情報を専攻された方
※一部在宅可能※
鈴鹿製作所
住所:三重県鈴鹿市三日市町字中之池1820番地
勤務地最寄駅:近鉄名古屋線/白子駅より三重交通バス「鴉野」駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
近鉄「白子駅」より三重交通バス「鴉野」徒歩5分、東名阪自動車道「鈴鹿IC」車20分 ※名古屋(烏森IC)より車で60分程度です
U・Iターン歓迎/マイカー通勤可
<転勤>
当面なし
時期や頻度等は複数回の面談を通して各自のキャリアプランと組織状況を考慮し決定します。詳細はぜひ面接にて説明可能。総合職採用のため、将来的に国内各事業所への転勤や海外駐在が発生する可能性あり。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~15:15
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
【育児休業】子が2歳の誕生日に達するまで取得可能
【短時間勤務】子が小学校卒業まで取得可能
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。