【名古屋】社内生産設備・システムの設計(制御・システム系)【2023-026】
- 品質管理エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 愛知県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月16日
求人AIによる要約
社内生産設備・システムの設計職では、国内外の製造工場向けにPC制御を主体とした設備設計やシステム連携の開発に携わります。生産計画と連動した自動化を実現し、革新的な生産システムの構築に貢献できるやりがいのあるポジションです。幅広いスキルを活かし、制御とシステムの両方を学ぶことでキャリアを広げるチャンスがあります。風通しの良い職場環境で、様々な年代の仲間と共に成長できる場が待っています。
【おすすめポイント】
・革新的な生産システムの設計に携わるチャンス
・幅広いスキルを活かし、キャリアを広げることが可能
・風通しの良い職場で多様な年代の仲間と共に成長できる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【名古屋】社内生産設備・システムの設計(制御・システム系)【2023-026】
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/東証プライム上場/将来性大きい優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度あり/年休125日】
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
社内工場で必要となる生産設備/システムの開発、設計・立上げ、生産設備の改善などの全てに携わっていただきます。
・自社内の(国内外)製造工場向け設備のうちPC制御が主体となる設備設計、立上げ
・自社内の(国内外)製造工場向け設備とシステム連携部分の設計・開発・導入
※対象システムは、生産実績/進捗管理・品質管理・生産計画・MES・IoTなど
【活かせるスキル】
・C#.Net、VB.Net、Java等のプログラミングスキル
・MESサーバ、DBサーバ等のサーバ構築技術
・システム開発業務における、客先(社内工場向け)折衝力、プロジェクト管理手法
・設備設計に必要となる電気設計、PLCプログラミング技術
■魅力ポイント:
当社およびグループ会社を含む全ての工場において生産設備・システムの設計に携わることができます。
またシステム設計・制御設計のいずれか一方だけでなく、両方の橋渡しになることで、生産計画と連動して設備を動かす、設備から生産実績をシステムに登録する、等の機能を実装し、全自動で生産する工場を実現でき、大きな達成感を味わうことができます。
制御とシステムの両方を知ることは大変ですが、自身のやる気次第で、幅広い経験を積むことを通じてキャリアを広げることができる職務です。
■募集背景:
生産ラインは年々革新が進み、単に製品を作るだけでなく、生産計画に連動して自動的に段替えをしたり、流動する製品の個体情報を追跡し、製造条件や品質のトレーサビリティを実現するようになっており、設備とシステムの連携が重要になってきています。品質や安全の信頼性を増し、今までになかった革新的生産システムの構築を共に目指していける方を募集しています。
■職場の雰囲気:
20代から50代まで、年代やキャリアに応じた仕事があるので、それぞれがやりがいと自信を持って業務に当たることができます。
上下の分け隔てなく、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい職場です。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須要件:※以下のいずれかに当てはまる方
・PC制御(C#.Net、VB.Net等)を利用した設備の設計・立上げ
・MESを利用しPLCとシステムの連携機能を有した設備の設計・立上げ
・製造業向けシステムの開発(要件定義~設計~製造~テスト~導入~保守)
・生産管理、品質管理等の生産技術
・設備の制御設計経験がある方で、システムの設計にご興味がある方
本社
住所:愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56
勤務地最寄駅:名鉄線/神宮前駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
・バイク通勤のみ可
・駅からの自転車通勤は応相談
※バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
平均残業時間20.8時間/月(全社平均2023年度実績)
※勤務時間は部門によって異なります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。