【西東京市】半導体製造で使用される真空ロボットの技術営業◆年休126日/プライム上場
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 東京都
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月16日
求人AIによる要約
半導体製造に特化した真空ロボットの技術営業職を募集します。日本・アジア地域の顧客を担当し、技術協議からプロジェクト管理まで幅広く携わります。業界トップのグローバル企業と連携し、急成長する半導体産業の最前線で新規顧客獲得に挑むダイナミックな環境が魅力です。国内外出張の機会も豊富で、将来的には海外駐在のチャンスもあります。入社後は充実した教育体制が整っており、キャリアアップも期待できます。
【おすすめポイント】
・業界シェアの高いニッチ製品を扱う
・グローバルな顧客との技術折衝が可能
・充実した教育体制とキャリアステップの明確さ
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【西東京市】半導体製造で使用される真空ロボットの技術営業◆年休126日/プライム上場
■職務内容
・主に半導体製造で使用される真空ロボットについて、日本・アジア地域の顧客を担当する技術営業(アプリケーションエンジニア)として、新規案件の対応(顧客との技術協議、コンセプト検討・設計、プロジェクト管理、納入作業、不具合対応)に従事していただきます。
・業務内容は、アメリカの開発・製造拠点とも密接にやり取りを行いながら、顧客(半導体製造装置メーカー、半導体エンドユーザー)との技術折衝の実施が中心となります。
・ご担当いただく案件は、現行機種~次世代・次々世代向けまで幅広いです。案件にもよりますが、1つの案件に対し、目安として半年~1年程度のプロジェクトとなります。
・基本的には技術折衝業務となりますが、ご自身の知識やスキルに応じて、開発・設計の分野にも携わるチャンスがあります。
・まずは、ご自身のご経験に応じて案件の一部分からご担当いただきます。
・国内・海外出張の機会があります。
・将来的に海外駐在のチャンスもあります。
■当業務の面白み・魅力
・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です。
・アメリカ、韓国、台湾、シンガポール、ヨーロッパなど世界中の顧客や仲間と働く機会があります。
・急成長する半導体産業に直接触れることができるため、新規顧客を獲得するダイナミックさが魅力です。
■キャリアステップイメージ
入社直後:教育担当者(アプリケーションエンジニア)からの導入教育、海外子会社(Persimmon社)での出張教育、教育担当者に同行し海外拠点・客先でのOJTを実施します。教育担当指導の下、新規引合い案件の検討を行って頂きます。
5年後以降:アプリケーションエンジニアとして新規引合い案件の顧客対応・海外子会社(Persimmon社)の技術者との連携を担って頂きます。
海外拠点への技術支援、客先への技術サポート(トラブル対応)を担っていただきます(海外駐在のチャンスもあります)
■出張頻度・出張先
国内:1~2か月に1回程度
海外:年に数回程度
変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械や装置に関する設計開発、技術営業、技術サポートのいずれかの経験(半導体業界だと尚良)
・機械系の知識
・TOEIC(R)テスト600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話:中級レベル
・日常会話で基本的なコミュニケーションが可能なこと
■歓迎条件:
・機械図面が読めるもしくは機械設計の経験
・電子回路についての知識
・Pythonなどの何かしらのプログラミング経験
・TOEIC(R)テスト700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル
<語学力>
必要条件:英語中級
田無製造所
住所:東京都西東京市谷戸町2丁目1番1号
勤務地最寄駅:西武 池袋線/ひばりヶ丘駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
<勤務地補足>
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※入社直後は出社が前提となります
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:50
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。