【埼玉県/鶴ヶ島市】技術開発職(ALD技術)~管理職/光学薄膜成膜装置で世界シェアトップクラス
- プロセス技術研究者成膜装置材料開発エンジニア
- 埼玉県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月16日
求人AIによる要約
技術開発職(ALD技術)の管理職を募集しています。光学薄膜成膜装置の世界シェアトップクラスを誇る企業で、スマートフォンや自動車、カメラなど多岐にわたる分野で活躍するチャンスです。ALD技術開発を中心に、チームのマネジメントや業務調整を行い、国内外の出張もあります。業績に応じた特別賞与や高い平均年収が魅力で、5GやIoTの進展に伴う成長が期待される環境で、あなたの技術力を活かしませんか?
【おすすめポイント】
・世界シェアトップクラスの光学薄膜装置メーカーでのキャリア
・ALD技術の開発とチームマネジメントを担当
・業績に応じた特別賞与や高い平均年収944万円
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
成膜装置
材料開発エンジニア
【埼玉県/鶴ヶ島市】技術開発職(ALD技術)~管理職/光学薄膜成膜装置で世界シェアトップクラス
■□プライム市場/スマートフォンや自動車、カメラなどに使われている真空成膜装置業界のパイオニア企業の中核を担うポジションの募集■□
■業務内容:
今回ご入社頂く方には、当社の技術開発センターでALD技術開発業務を中心に携わっていただき、製造販売と技術サポート頂きます。
<基幹技術チームの制御業務・マネジメント>
・ALD装置開発・製造業務
・メンバーの業務調整、育成、管理等のマネジメント
※関連会社がある米国シリコンバレー・上海・台湾等の出張対応もございます。
■組織構成:
ALD技術チーム3名
■賞与制度:
提示する条件のほか、会社の業績が良い場合に特別賞与を追加支給することがあります(これまでほぼ毎年支給)。会社業績および社員個人の貢献を加味し金額を決定するため、ご自身の業績や成果が給与に明確に反映されます。
※有価証券報告書の社員平均年収944万円(2022年度)
■同社の魅力:
・同社は光学薄膜装置のメーカーです。スマートフォン・監視カメラ・LED照明・自動車・半導体等、光学薄膜の応用分野は年々拡大しており、同社は世界的な規模で研究開発・生産・マーケティングを行っております。5G時代を迎え、高度通信機能が求められており、IoTの展開でますます光学の応用分野が増加しております。
■今後の将来性:
光学薄膜技術の顕著な高度化や半導体関連の新たな成膜技術の実用化開発の年と位置付け、成膜3D技術のスマートフォン・車載/Lidar・AR/MRへの応用、5G対応の光通信分野での開発強化、ヘルスケア分野でのバイオセンサー開発等、多岐にわたる研究開発活動を加速しております。これらについては将来の成長基盤作りであり、2022年以降の事業進展に貢献するものと見込んでおります。
<応募資格/応募条件>
<必須>
・ALD業務経験者(部分的にでも可)
・半導体知識、真空装置知識(システムの理解ができる方)
<歓迎>
・光学制御の経験
・ビジネスレベルの英語、中国語コミュニケーション(読む、書く、話す、聞く)
鶴ヶ島拠点
住所:埼玉県鶴ヶ島市富士見6-1-1
勤務地最寄駅:東武東上線/若葉駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
<転勤>
当面なし
当面転勤はありません。
<オンライン面接>
可
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業時間:年間平均で22.5h、繁忙期30h~40h
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。