【半田/リモート】金属接合の工程設計、改善、新規開発/世界的セラミックメーカー【2024-079】
- プロセス技術研究者化学材料材料開発エンジニア
- 愛知県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月16日
求人AIによる要約
世界的なセラミックメーカーで、金属接合の工程設計や改善、新規開発に携わるチャンスです。新材料や新製法を用いた高付加価値品の創出や、量産品の品質向上に貢献する役割を担います。リモート勤務も可能で、最新の設備が整った職場環境で、ベテランと若手が協力し合いながら挑戦を続けるダイナミックなチームです。将来的にはマネジメント職へのキャリアアップも期待されます。
【おすすめポイント】
・新規接合技術の確立に挑戦できる
・リモート勤務が可能で働きやすい環境
・将来的なキャリアアップの機会が豊富
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
化学材料
材料開発エンジニア
【半田/リモート】金属接合の工程設計、改善、新規開発/世界的セラミックメーカー【2024-079】
【世界トップレベルの技術を誇る、将来性の大きい優良セラミックメーカー】
■業務内容:
半導体製造装置用セラミックス製品の金属接合の工程設計、改善業務に従事いただきます。
・新規接合技術確立(新材料、新製法、工程設計)
・量産品の品質改善/歩留改善/自動化、生産性向上
・製品不具合解析
・新規設備投資仕様検討、立ち上げ
■勤務地:
知多事業所(愛知県半田市)となります。2021年にリニューアルされた綺麗なオフィスで、安く美味しく食べられる食堂などの施設も充実しています。
■職務の特色:
◇新材料、新製法による高付加価値品の早期創出、既存品の生産性改善、歩留向上による収益力改善が部門のミッションです。
◇金属接合技術は当社の製品特性を左右する重要技術の1つであり、他部門と連携して、新規製法の技術確立や既存品の生産性改善など新しいことに挑戦し続けて行ける環境です。
◇将来的にはマネジメント人材になっていただくことも期待しています。
■活かせるスキル:
・金属材料の知識、ロー付け、メッキの知識
・解析技術(寸法、物性、微構造、非破壊検査等)
・設備の仕様決定、立上げ経験や知識
・CADによる図面作成
■身につくスキル:
・データ分析の知識
・設備に関する知識
・セラミックス材料に関する知識
・CADによる製図スキル
・プロジェクト管理、推進能力
■職場の雰囲気:
ベテランメンバーと若手メンバーが連携を取り、お客様からの高度な要求や特急の依頼に答えるべく、日々失敗を恐れず挑戦し続けています。毎日のミーティングでお互いの意思疎通を図っており、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい職場です。
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※以下いずれかに当てはまる方
・化学/材料専攻 の方
・金属材料の評価のご経験
・プロセス開発のご経験(金属尚可)
知多事業所
住所:愛知県半田市前潟町1番地
勤務地最寄駅:名鉄河和線/成岩駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
【名古屋駅から職場まで約50分】【各線最寄り駅から徒歩約15分】
※車・バイク通勤可
※駅からの自転車通勤は応相談
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
平均残業時間20.8時間/月(全社平均2023年度実績)
※勤務時間は部門によって異なります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。