パナソニックFSエンジニアリング株式会社
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア設備エンジニア
- 東京都
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月09日
求人AIによる要約
【パナソニックグループ】産業機器のフィールドエンジニアとして、顧客工場での設備納入、保守メンテナンス、トラブル対応、作業者トレーニングを担当します。初めは1台の機械に集中し、3年かけてスキルを習得。チームでの協力体制が整っており、深夜対応はほぼなし。定期的なメンテナンスを通じて顧客との信頼関係を築き、長期的なキャリアを目指せる環境です。働き方も柔軟で、直行直帰が可能。充実したサポート体制で安心して成長できます。
【おすすめポイント】
・3年かけてじっくりスキルを習得できる環境
・深夜対応なし、働きやすい職場
・チームでの協力体制が整い、長期的なキャリア形成が可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
設備エンジニア
【東品川/パナソニックグループ】産業機器のフィールドエンジニア◆世界国内トップクラスのシェア
【パナソニックグループ/年休127日/複数人のチームでアサイン/トラブル対応はコールセンターを挟んで連携/深夜対応原則無】
■この求人票の特徴:
・1台3000万程度の30~40種類のサービスエンジニアをお任せします。初めは1つの機械にフォーカスして知識取得いただきます。3年程度かけて座学や研修、OJTを通して独り立ち頂きます。
・トラブル発生時は、顧客からコールセンターへ連絡が入り、各担当者へ連携しています。基本翌営業日以降に対応依頼が入るため深夜対応はほとんどありません。
■業務内容:
3名程度で1チームとして、顧客工場に出向き、各種設備の納入据付や保守メンテナンス、トラブル対応、作業者トレーニングまで、アフターフォローをお任せ致します。
■業務詳細:
(1)納入据付:営業が受注した商材を顧客工場で稼動させるため調整を行う仕事です。モノづくりの立ち上げ支援に携わっていただきます。
(2)保守メンテナンス・トラブル対応:設備がトラブルで停止すると顧客のモノづくりそのものが止まってしまいます。そのようなことが起きないよう、定期的にメンテナンスを行っています。また万が一停止してしまった場合も迅速な復旧支援を行います。
(3)作業者トレーニング:実際に設備を扱う顧客の社員に対して操作トレーニングを実施いただきます。耐用年数10~15年と言われる設備を扱う当社において、顧客と長期の信頼関係を構築していくことは何より重要であり、CS職のサポートが信頼の源泉となります。
※割合:納入据付3割/保守3割/トラブル対応3割/作業者トレーニング1割
■組織構成:
4名(20代1名/40代3名)で構成されております。物腰柔らかい方々が多く、丁寧に教える職場風土です。一度ご入社いただくと長期就業される方が多く、ゆくゆくの世代交代に備えて増員募集です。
■働き方:
東品川を中心に関東圏をご担当いただきます。定期メンテナンスと故障による出動は月に点検10日、修理5日、突発的な業務5日程度です。出張期間の割合は日帰りが4割、1泊2日または2泊3日程度の出勤が6割です。工場が止まっている間に、入っていただくため、祝日出勤も発生いたしますが、代休を取得いただきます(代休消化率100%)。直行直帰OK。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:普通自動車免許にプラスして、下記いずれかのご経験に当てはまる方
・品質保証またはオペレーターのご経験がある方
・機械メンテナンスのご経験がある方
・整備士のご経験がある方
・機械系電気系学部卒業の方
※過去入社例:機械の設備保全経験者/食品製造のオペレーター経験/半導体の保全メンテナンス経験 がある方がご入社されております
東品川オフィス
住所:東京都品川区東品川4丁目10番27号 住友不動産品川ビル10F
勤務地最寄駅:JR線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
当面なし
総合職でご入社いただくため、将来的な転勤の可能性はございますが、
転勤ローテーションはございませんのでご安心ください。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分(11:45~12:30)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
■残業:30時間/月
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。