株式会社トータルワーカーズアド
- 後工程プロセス開発生産技術エンジニア設備エンジニア
- 熊本県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:リクナビNEXT
- 掲載日:2025年01月09日
求人AIによる要約
半導体製造装置の立ち上げ作業を担当するお仕事です。未経験者歓迎で、20~40代の男女が活躍中。日勤固定で土日祝休みのため、プライベートも充実。海外出張があり、出張手当も支給されるため、環境を変えて新しい経験を積むチャンスです。寮完備で初期費用は不要、安心して新生活をスタートできます。充実した福利厚生も魅力的です。
【おすすめポイント】
・未経験者歓迎、学びながら成長できる環境
・日勤固定&土日祝休みでプライベート充実
・海外出張あり、出張手当支給で新しい経験が得られる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
後工程プロセス開発
生産技術エンジニア
設備エンジニア
仕事内容
【海外出張あり★】未経験OK♪
半導体製造装置の立ち上げ◎日勤&土日祝休み/寮完備!
*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*
\\海外出張あり☆//
1回の出張は6週間前後!
出張手当もございます◎
環境を変えて楽しく働いてみませんか♪
*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*
<★☆おすすめポイント☆★>
◆人気の日勤固定◎
趣味や家庭とも両立しやすい♪
◆土日祝休み◎
友達や家族とも予定を合わせやすい♪
プライベートも充実(*^◯^*)
◆未経験でも大丈夫!
20~40代の男女スタッフ多数活躍中♪
未経験の方でも学びながら働けるので安心◎
~~~~~~~~~~~~~~
【勤務地】
熊本県菊池郡
通勤方法:徒歩、自転車、バイク、車通勤OK♪
JR豊肥本線「肥後大津駅」より車で10分
◆職場駐車場無料♪
~~~~~~~~~~~~~~
【お仕事内容】
《 半導体製造装置の立ち上げ作業 》
▼主な作業▼
◎半導体工場向けのCVD装置の立ち上げ
*国内・海外の半導体工場に出張し、
機械の設置や動作確認を行います
☆1回の出張は6週間前後となります
~~~~~~~~~~~~~~
【給与】
月給230,000円
〈月収例〉
25.6万円
月収内訳
230000円+残業15h
~~~~~~~~~~~~~~
【勤務時間】
08:30~17:30
*日勤
~~~~~~~~~~~~~~
【休日】
*5勤2休(土日休み)
◆年次有給休暇あり
~~~~~~~~~~~~~~
【契約期間】
長期
業務や就業場所の範囲、
契約更新の基準は
面談時にお伝えします。
~~~~~~~~~~~~~~
【充実の福利厚生】
☆1R寮完備
☆賞与年2回(6月/12月)
☆昇給年1回(4月)
☆退職金
◆社会保険完備
◆交通費支給(月10万円まで!)
◆年次有給休暇
◆慶弔見舞金
◆作業等級手当
◆各種手当(残業・深夜・休日)
◆赴任旅費
◆職場相談窓口
◆福利厚生パッケージサービス
◆キャリア相談
◆各種教育制度
※各種規定有
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【 寮完備 】
★敷金・保証金等の初期費用は一切必要ありません
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お仕事情報】
他にも、全国に9600件以上の
お仕事が揃っています!
あなたに合った好条件の
お仕事見つけませんか?★
▼求人検索はこちら▼
https://t-jobmatch.com/
お気軽にご相談ください(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~
*未経験OK!
*20代~40代活躍中★
熊本県菊池郡【株式会社トータルワーカーズアド】
【交通手段】
交通・アクセス
JR豊肥本線「肥後大津駅」より車で10分
給与詳細
基本給:月給 23万円 〜
固定残業代:なし
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
【給与例】
給与例
〈月収例〉
25.6万円
月収内訳
230000円+残業15h
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日
08:30~17:30
*日勤
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
☆1R寮完備
☆賞与年2回(6月/12月)
☆昇給年1回(4月)
☆退職金
◆社会保険完備
◆交通費支給(月10万円まで!)
◆年次有給休暇
◆慶弔見舞金
◆作業等級手当
◆各種手当(残業・深夜・休日)
◆赴任旅費
◆職場相談窓口
◆福利厚生パッケージサービス
◆キャリア相談
◆各種教育制度
※各種規定有
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【 寮完備 】
★敷金・保証金等の初期費用は一切必要ありません
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。