半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

ゼッタ・コアソリューションズ合同会社

【光半導体のデバイス設計エンジニア】大手半導体企業出身者の入社事例多数!

  • デバイス開発エンジニア光電子デバイス製品評価エンジニア
  • 東京都
  • 年収700万~1000万円年収1000万円以上
  • 提供元:リクナビNEXT
  • 掲載日:2025年01月06日

求人AIによる要約

光半導体のデバイス設計エンジニアとして、通信用高速半導体光デバイスの設計から特性評価、信頼性評価まで幅広く担当します。製品化や量産化は中国のパートナー企業に委託し、その製造工程の構築サポートにも関与。2021年設立の当社は、日本の半導体技術を継承することを目指しています。中国への出張は年1~3回程度で、現地には英語または日本語が話せるスタッフが在籍しているため、中国語スキルは不要です。立川にある装置での試作や構造確認も行います。

【おすすめポイント】
・幅広いデバイス設計業務に携われる
・日本の半導体技術を継承する企業文化
・出張サポートが充実しており、言語の壁がない

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

デバイス開発エンジニア

光電子デバイス

製品評価エンジニア

通信用高速半導体光デバイスの素子設計/工程設計/マスク設計/特性評価/信頼性評価等/製品設計を担当頂きます。試作/製品化/量産化は中国パートナー会社に委託する為、その製造工程構築サポートにも関与頂きます。★日本の半導体技術を引き続き継承する!というスローガンを掲げて2021年設立した会社です。中国への出張は年間1~3回程度、1回1~3カ月。渡航準備、現地滞在のサポート等、すべて当方にて対応します。なお現地(中国浙江省)には、英語または日本語が出来るスタッフが在籍しているため、中国語のスキルは求めておりません。工場は中国にありますが、試作や構造確認のための測定は立川に装置がございます。

[配属先情報]
社長(レーザー通信向けの光半導体領域出身)、人事、設計担当3人(光半導体のデバイス設計やプロセスエンジニア経験者) 合計5名

【必須】■光半導体デバイス(レーザ等)の製品設計、特性評価の経験 ■英語は流暢に話せる必要はありませんが、簡単なコミュニケーションレベルは必要。TOEICスコアが応募時にわかると尚可。
※定年を迎えた方の応募も可能です。働き方については応相談。
《当社について》
2021年8月、大手半導体メーカー企業で勤めていたエンジニアたちが中心となって設立した会社で、国際分業(日本:設計・/中国:製造)の中で、価格・性能において競争力の高い通信用半導体レーザの開発をサポート致します。

立川本社(東京都立川市)
[転勤]無

[想定年収]800万円~1200万円

[賃金形態]月給制

[月給]450000円~650000円

08:30~17:15 [所定労働時間]7時間45分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無

完全週休2日制


[年間休日]120日 内訳:土日祝

[有給休暇]入社半年経過後10日~ 入社時に20日付与(中途入社は期間按分)

[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無

COMPANY

会社名:ゼッタ・コアソリューションズ合同会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH