Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社
- 歩留まり改善エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 熊本県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年01月06日
求人AIによる要約
新工場のスターティングメンバーとして、世界最大手半導体ファウンドリTSMCが出資する企業で設備機器エンジニアを募集します。クリーンルーム内での生産設備の改善や予防保全を通じて、歩留まり改善に貢献する重要な役割です。12/16nmおよび22/28nmチップの製造に携わり、業界最高水準のスキルを習得できます。未経験者向けの充実したトレーニング制度もあり、安心してスタートできます。
【おすすめポイント】
・新工場の立ち上げに関わる貴重な経験
・業界最高水準の技術を学べる環境
・未経験者向けの充実した教育体制
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
歩留まり改善エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【熊本/4146】設備機器エンジニア(歩留まり改善/予防保全)※新工場でのスターティングメンバー
◆◇台湾TSMC×ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング×デンソーの合弁会社/2024年末までの本格稼働予定/生産設備の改善・改良・カスタマイズ・予防保全を通じて歩留まり改善に貢献するポジション/新工場立上げにあたってのスタートメンバー◇◆
■業務概要:世界最大手半導体ファウンドリ/tsmcが過半数出資する当社での設備エンジニアです。
各生産工程で使用される生産設備の改善・改良・カスタマイズ・予防保全を通じて生産性向上に貢献するポジションです。
主な業務内容は以下の通りです。
・クリーンルーム内での拡散装置、薄膜装置、リソグラフィ装置、エッチング装置の操作
・新たなツールセットを計画スケジュールに従って設置、適格化し、タイムリーに能力キャパシティーを追加
・重要な装置不具合が発生した場合への体系的な対応能力(オンコールはありません)
・機器の稼働率、利用効率の向上
・ハードウェアの稼働能力向上について潜在的な可能性を特定と模索
・製造不良低減
・社内外のリソースを活用し、積極的且つ継続的改善プロジェクトの推進
【変更の範囲:会社の定める業務】
■魅力/特徴:当社では当初12/16nm と22/28nm のチップを製造し、日本を含めた世界市場からの旺盛な需要に対応する予定で300mmウェハの生産能力は、
月産55,000枚となる見込みです。基本的にはTSMCと同様の生産設備で運営予定のため、世界最大手の業務スキルが身に付きます。
■教育体制:
半導体業界ご経験の方だけではなく、業界以外の方も積極採用を行っており、そうした方向けのトレーニングも充実。
またEラーニングや言語・文化学習、約2~3ヶ月間のOJTなども実施しており、皆さんのスタートをサポートします。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか
・生産/製造技術や設備保全(予防保全含む)経験の方
・装置据付や立上げ、サービスメンテナンス経験の方
■歓迎条件:
・機械関連の基礎知識、半導体プロセスに関する知識
・基礎英語力をお持ちの方や学ぶ意欲のある方
fab23
住所:熊本県菊池郡菊陽町原水4106-1
勤務地最寄駅:JR豊肥本線線/原水駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
無
転勤はありません
<オンライン面接>
可
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務パターン>
8:30~17:30
6:30~15:30
15:30~0:30
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。