【東証プライム上場】半導体の技術支援(新製品企画から提案)※車載半導体の自社製品開発/年休123日
- デバイス開発エンジニアフィールドアプリケーションエンジニア(FAE)技術営業・FAE
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月27日
求人AIによる要約
【東証プライム上場】車載半導体の技術支援を担当するフィールドアプリケーションエンジニアを募集します。新製品開発(SiCモジュール)における技術支援を行い、Tier1メーカーとの連携を深める役割です。顧客ニーズに基づく新製品開発に関与できるため、やりがいを感じられます。フレックス制度や充実した教育制度も整っており、自己成長をサポートします。年休123日で、土日祝はお休み。挑戦を尊重する社風の中で、あなたのスキルを活かしませんか?
【おすすめポイント】
・新製品開発に直接関与できるやりがい
・フレックス制度と充実した研修制度
・経験年数を問わず挑戦できる社風
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
技術営業・FAE
【東証プライム上場】半導体の技術支援(新製品企画から提案)※車載半導体の自社製品開発/年休123日
◆東証プライム上場/フィールドアプリケーションエンジニア/車載半導体の自社製品開発/年休123日土日祝休み/フレックス制度有◆
■業務内容:
エレクトロニクス総合商社において、車載向け海外半導体製品のFAEとしてTier1メーカーからの問合せ対応、新製品開発(SiCモジュール)における技術支援をお任せします。
顧客ごとに担当を分けており、1~3名程度のチームを組んでいます。
ご入社後はまずは担当企業の一事業部からお任せし、徐々に担当範囲の割合を増やしていく想定です。
また、現在同社では部全体で新製品開発のPJがあり、そちらの市場調査やスペックイン活動にも参画いただく予定です。具体的には、EV車のモータ制御に使用されるSiCモジュールを、同社が間に入りODMメーカーでの加工依頼&販売を行う計画があります。
商社として仕入れ販売だけではなく、顧客ニーズをもとに新製品開発まで入り込めることが本ポジションの魅力です。
※週の半分程度は顧客先にて打ち合わせがありますが、基本日帰りの想定です。
■組織構成:
部長1名、メンバー6名の計7名の方が所属しております。
■社風:
・経験年数を問わずチャンレジでき、一人ひとりの意見と自律を尊重する社風です。
■教育制度:
・専門知識およびビジネススキル等を習得する研修を多数用意しています。
・外部講師による階層別ビジネススキル研修(全職種共通)の他、技術セミナーやeラーニングの受講機会の提供、資格取得対策講座、資格取得時の奨励金支給等、入社後も自己成長ができる環境です。
■当社について:
・デバイス事業:エレクトロニクスメーカー向けに半導体(システムLSI、マイコン、液晶ディスプレイドライバIC、メモリ等)や電子部品(コネクタ、コンデンサ、回路基板等)の国内販売・貿易、並びにソフト開発等の技術サポート
・ソリューション事業:官公庁、自治体向けインフラ設計や構築とその運用保守、基幹系システム用パッケージソフトや個別開発によるカスタマイズなど派生するサービスの提供。その他、放送局やプロダクション向けに海外仕入先製品を中心とした映像コンテンツの編集や送出、配信システムの構築を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎>
■必須要件:
理系出身の方
■歓迎条件:
半導体製品の技術支援のご経験をお持ちの方
本社
住所:東京都港区芝4-4-12
勤務地最寄駅:JR山手線・京浜東北線/田町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
<予定年収>
420万円~700万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):248,400円~400,000円
<月給>
248,400円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※条件は経験・年齢・実績により変動します。
■賞与:年2回支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:10
<その他就業時間補足>
所定労働時間は7時間20分、コアタイムなしのフレックス制です。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。