株式会社カーボンフライ
- 材料開発エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月25日
求人AIによる要約
最先端のカーボンナノチューブ開発を手掛ける企業で、部長候補を募集します。裁量の大きい環境で、量産化に向けた新規設備の設計や既存設備の改良を担当。高品質なカーボンナノチューブは、日用品から宇宙工学まで幅広く利用され、今後の需要拡大が期待されます。技術力を活かし、世界展開を目指す当社で、あなたの経験を活かしてみませんか?
【おすすめポイント】
・裁量の大きい環境でのマネジメント業務
・高需要のカーボンナノチューブ市場での成長機会
・世界展開を視野に入れた革新的な技術開発
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
材料開発エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【設計部長候補】最先端素材カーボンナノチューブの開発を手掛ける/生産設備の立ち上げ経験者歓迎~
◆◇部長候補/日用品から構造材料、宇宙工学の分野まで幅広く使用されるカーボンナノチューブの開発を手掛ける企業/裁量大きく働ける/長期的に働ける環境◇◆
■職務内容:
当社では、独自の製造方法で安定してカーボンナノチューブを生産できる装置の開発を行っています。
既にベースとなる装置は完成しておりますが、量産化に向け第2、第3世代の装置を開発し常にアップデートていくことが求められます。
現在少数精鋭チームで開発を進めておりますが、今後の事業拡大に向け急ピッチで開発を進めなければいけない状況です。部長候補として、以下の業務をお任せします。
・予算管理
・事業計画に合わせた新規設備の設計(仕様決定、外注様との打ち合わせ)、製造及び組み立て調整 ※経営陣との連携がとても重要になってきます
・既存設備の改良・改善及び保全業務
・設備チームのマネジメント作業
※実際の設計は協力会社に一部外注することもございます。
■業務のやりがい:
当社は高品質なカーボンナノチューブを量産する技術力があるため、今後世界で当社のカーボンナノチューブの需要が高まっていくと確信しており、拡販をしていくための舵取りをしていただける方を募集します。
■カーボンナノチューブとは:
既存の材料の中で、最も電気を通し、最も耐熱性があり、最も強くしかも軽い、という"一番"を凝縮した素材です。様々なモノの耐久性を高め、軽量化も実現でき、日用品から構造材料、宇宙工学の分野まで、使用用途は多岐にわたります。現在、日本ではカーボンナノチューブの素材を開発・提供している会社が限りなく少ないため、非常にニッチな事業ですが、その強度や熱伝導性から、今後さらに需要が高まっていく新素材になります。
■当社の魅力:
当社が扱っている素材は、代表が約20年間研究開発を積み重ねてきた次世代カーボンナノチューブです。社会実装するべき基幹素材にするため、高品質・安価に大量生産することを目指しています。代表の日本、アメリカ、及び中国のバックグラウンドのメリットを集約し、今後は世界展開の実現を目指しております。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・生産設備の立ち上げ経験がある方
・設備立ち上げにおいてPMの経験がある方
・チームマネジメントの経験がある方
■歓迎条件:
・仕様から設計に落とし込める方
・半導体業界で設備設計の経験がある方
・IOTの設備導入経験がある方
・制御盤、配線工事経験がある方
本社
住所:江東区青海2-4-32タイム24ビル11階
勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/テレコムセンター駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<転勤>
無
・国内/海外(中国・欧米)出張あり
<オンライン面接>
可
<予定年収>
650万円~1,000万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,183,148円~6,435,592円
その他固定手当/月:69,456円~106,864円
<月額>
541,666円~833,333円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※その他固定手当は休日出勤手当・深夜残業手当になりますが、休日出勤、深夜残業はほとんど発生しません。
※給与は前職年収考慮、面接時に判断し決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。