【山梨】社内SE(PLMのDX推進プロジェクトにおけるシニアPMO)※フレックス有
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー生産管理・物流
- 山梨県
- 年収700万~1000万円年収1000万円以上その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月24日
求人AIによる要約
社内SEとしてPLMのDX推進プロジェクトに参画し、シニアPMOとして活躍するチャンスです。次世代設計環境の構築において、システム開発やパートナー企業との調整を通じて、製造業の最前線での課題解決に貢献できます。フレックス勤務や在宅勤務が可能な環境で、平均残業時間も30-40時間程度と働きやすさも魅力。世界的な半導体製造装置市場でのリーダー企業で、成長を実感しながらキャリアを築けるポジションです。
【おすすめポイント】
・PLM/DX推進の最前線でのプロジェクトリーダーシップ
・フレキシブルな勤務環境と働きやすい労働条件
・業界トップクラスの企業でのキャリア成長の機会
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
生産管理・物流
【山梨】社内SE(PLMのDX推進プロジェクトにおけるシニアPMO)※フレックス有
■業務内容:
統合技術推進室では、本社コーポレート生産本部の開発部門として社内の次世代設計環境・PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)の中核にTeamcenterを採用し、次世代CAD/PDM/BOM環境を構築中です。
上記プロジェクトを推進べく、参画いただける方を募集します。
・製造業ならではのPLM/DX企画プロジェクトにおける、施策検討やシステム構築PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)として活躍いただきます。
・システム構築に関係するパートナー企業、トップマネジメント含む社内ステークホルダーなどとの調整、課題整理、システム環境構築、概念実証、進捗管理、コスト管理、システム品質などを担います。
・システム開発、構築作業に精通し、開発パートナーとコミュニケーションをとりながらプロジェクト推進します。
■ポジションのやりがい:
・PLM/DX推進に関わるプロジェクトのメンバーとして、世界一の開発・設計・生産とその周辺業務環境構築をリードいただく、やりがいの大きなポジションです。
・プロジェクトとして短期で活動が終了するのではなく、継続的にPLM/DXを推進するチームの一員として常に進化するPLM/DX環境構築に貢献することが出来ます。
・製造業が抱える最先端の課題に対するソリューション構築を経験可能です。
■働く環境:
・平均残業:30-40h程度 ※プロジェクト状況により前後します
・繁閑ありますがフレックスや在宅勤務も活用しながらフレキシブルに勤務も出来る環境です。
■東京エレクトロンについて:
約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。
・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度)
・日本時価総額ランキング9位(2023年)
・2023All-JapanExecutiveTeam」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
(1)PLMに関する実務経験をお持ちの方 (メーカー、システムサプライヤー、コンサルなどいずれも可)
(2)Cloud環境によるシステム構築・運用
穂坂事業所
住所:山梨県韮崎市穂坂町三ツ澤650
勤務地最寄駅:JR線/韮崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
<予定年収>
900万円~1,400万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円~590,000円
その他固定手当/月:17,000円~105,000円
<月給>
467,000円~695,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。