パナソニックインダストリー株式会社
- 化学材料品質保証エンジニア品質管理エンジニア
- 三重県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月24日
求人AIによる要約
半導体封止材料の品質管理を担当するポジションです。顧客ニーズに応じた品質向上活動や新製品の立ち上げを通じて、製品の不具合を未然に防ぐ仕組みを構築します。国内外の製造現場と連携し、根本原因を追求することで、品質管理の新たな可能性を切り開く役割を担います。経験を数値化し、DX担当としてのスキルを磨くチャンスもあります。転居に伴う補助制度も充実しており、UIターンを歓迎します。
【おすすめポイント】
・品質管理の新しいアプローチを追求
・国内外の工場との連携でスキルアップ
・転居補助制度が充実、UIターン歓迎
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
【三重/四日市】品質管理(高シェアの封止材料事業)◆年休128日│UIターン歓迎
主な担当業務は、半導体封止材料に関する、「顧客ニーズの対応」、「生産工程(日本,海外)の品質管理」、「品質向上活動」、「新製品立上げ」になります。
品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の管理や向上の重要性は一層高まっています
製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい品質管理の仕事には求められます。従来の「品質管理」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。
■具体的な業務例:
・半導体用封止材料の国内での製造拠点である「南四日市事業所」が、品質保証の対象になります。
・担当および関連海外の工場の製造現場と連携して、品質を向上させるのが大切な仕事です。どのような要因が不具合につながったのか、トレースを行いながら、根本的な原因を探り当てることも求められます。
・工場内では問題を解決できないケースもあります。その場合は、デザインや設計、材料など製造の源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、品質管理の役割の一つです。
・今までの工場の現場での経験、勘、コツを数値化して、ノウハウとして蓄積することも重要です。統計管理の手法に通じた方であれば、「封止材料製造のDX担当」としてのスキルを伸ばすこともできます。
【変更の範囲:当社業務全般】
■組織ミッション:
電子材料事業部は、スマートフォンやPC、デジタル家電、自動車など、くらしを支える様々な商品に欠かすことのできない素材製品を提供しています。また、多様なニーズにお応えすることでエレクトロニクス機器の進化に貢献しています。現在、地球規模での環境問題に対応するため、モビリティの電動化や省エネなど様々な取り組みが加速しており、社会からの要請に対し「品質」の面でお応えすることが、私たち化学材料品質保証部のミッションです。
■転居、お住まいに関する補助:
転職にあたり引っ越しを要する場合、通勤1.5時間以上の場所にお住まいの場合、現職で社宅や寮にお住まいの場合、いずれかに当てはまれば、社宅貸与もしくは住宅費補助制度の対象になります。その場合引っ越し手当についても当社にて負担いたします。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学/素材/電子部品/自動車など、製品問わず品質保証業務または材料開発業務の経験3年以上
電子材料事業部(四日市)
住所:三重県四日市市泊小柳町2-3
勤務地最寄駅:JR線/南四日市駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
出社頻度週5回 ただし、リモートワーク可
海外出張あり 半年に1回程度
【変更の範囲:国内外の全拠点】
<転勤>
当面なし
基本的に会社都合の転勤はなく、ご本人のキャリア希望を前提としたグループ内全体での公募制度による異動/キャリア形成を歓迎しています。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)
<オンライン面接>
可
<予定年収>
550万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):266,900円~427,000円
<月給>
266,900円~427,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記予定年収は想定年収範囲ですが、実際の給与提示は年齢・前職・経験を考慮の上、当社規程に準じ決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。