株式会社ナカテック
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー組み込みソフトウェアエンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月24日
求人AIによる要約
半導体業界でのキャリアを築くチャンス!当社は、機械エンジニアリングを基盤にしたIT事業部でPMOを募集しています。システム開発プロジェクトのマネジメントや顧客折衝を通じて、実践的なスキルを身につけることができます。年休126日、無期雇用派遣の安定した環境で、将来的にはPMやPLを目指す方に最適なポジションです。多様な業界での経験を活かし、革新的なエンジニアリングに貢献しませんか?
【おすすめポイント】
・年休126日で働きやすい環境
・PMOとしての実務経験を積むチャンス
・多様な業界での技術力を活かせる職場
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
組み込みソフトウェアエンジニア
【東京・港区】PMO/無期雇用派遣/年休126日/働きやすい環境/裁量大
■募集背景:
福井県本社のナカテックグループは、機械エンジニアリングの会社です。東京都港区新橋に拠点を置くIT事業部ではシステム開発やネットワークインフラ構築などのIT分野に注力をしています。都内ではPMO職の需要が高まっていますため、新たに募集をします。
■業務内容:
PMOとして協業先のPJにアサインいただき、システム開発等のプロジェクトのマネジメント、PMのバックアップ、ベンダーコントロール、顧客折衝を行います。
具体的には進捗管理、設計書のレビュー、各種調整、ドキュメント作成の業務が中心となります。開発経験のある方であれば、PMOの業務を通してシステム開発の一連の流れを学ぶことが出来るため、将来PMやPLを目指したい方にはお勧めです。
<必要なスキル>
何らかの開発経験、PM
■当社について:
当社は設計開発から製造・メンテナンスまで、技術力と提案力を武器にさまざまな分野で活躍しています。
メンテナンスまで一貫して行える独自の体制があり、機械設計、プラント建設、メンテナンス、検査までそれぞれの事業が連携することで力を発揮し、お客さまのニーズにベストマッチする技術サービスを提供しています。
また、特定の業種にとらわれず、エネルギーから化学、水、医療、エレクトロニクス・メカトロニクス、食品飲料製造、IT分野まで幅広い領域にて事業を展開しており、各分野で培ったノウハウを応用し、多角的な視点から、新しい発想で革新的なエンジニアリングを実践。
今後はこれまでの実績を武器にライフライン事業にも参画。各分野で成長・拡大戦略を強化しております。
本社を構える福井県を中心に、日本全国、さらにはフィリピン/ベトナム/タイ/シンガポール等へも活動フィールドを広げています。
人・モノ・企業・地球・エネルギーを繋ぐ企業として、これからもサービスエンジニアリング業務を通じて、社会に貢献しライフステージを支えていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記、いずれも満たす方
・ドキュメントの作成が問題なく出来る方
・複数のチームやメンバーと横断的に連携をとるなど、コミュニケーションに長けた方
・PMO、PM、PLのいずれかの実務経験がある方
・IT業界での開発経験がある方
・どんなPM(上司)やチームであっても状況に合わせて動ける方
新橋事業所
住所:東京都港区新橋3丁目9-9 7F
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
<勤務地詳細2>
顧客先
住所:東京都内
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※勤務地:案件ごとで都内各地を想定。プロジェクト参画までの出勤先:新橋事業所
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
<予定年収>
400万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~570,000円
固定残業手当/月:30,000円(固定残業時間18時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
310,000円~600,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルに応じて決定します。
■昇給:年1回(5月)
■賞与:年3回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:00(所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。