【横浜】電子ビームマスク描画装置の機能開発、設計◆マスク描画装置世界トップシェア◆転勤無/管理職
- CAD/EDAエンジニア前工程プロセス開発設備エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月24日
求人AIによる要約
電子ビームマスク描画装置の機能開発・設計を担当するポジションです。世界トップシェアを誇る当社の装置は、スマートフォンやタブレットPCの高機能化に寄与し、半導体技術革新の要となっています。業務は、電子線制御や真空搬送ユニットの設計など多岐にわたり、次世代装置の開発に携わることができます。異なる分野の知見を活かし、主体的に提案できる環境で、やりがいを感じながら成長できるチャンスです。
【おすすめポイント】
・世界トップシェアの電子ビームマスク描画装置に関与
・多様な設計業務で異分野の知見を活かせる
・次世代装置の開発に主体的に関与できる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
前工程プロセス開発
設備エンジニア
【横浜】電子ビームマスク描画装置の機能開発、設計◆マスク描画装置世界トップシェア◆転勤無/管理職
■役割:
能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。
・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務
・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント
・部下の人事評価業務
■業務内容:
当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置の機械設計担当として、電子ビームマスク描画装置構成ユニットの機能開発および設計業務をお任せいたします。
下記の役割毎にチームで業務に取り組んでおり、ご経験に合わせて業務をお任せいたします。
(1)サブユニットで電子線制御部分の設計
(2)ステージ本体の設計
(3)真空搬送ユニットの設計
(4)装置にガスを導入、真空制御を行う部分の設計
(5)外注担当部分の設計
■電子ビームマスク描画装置の魅力:
スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。
■職場の魅力:
・世界基準の高い製造歩留まり、高品質が求められる複雑な装置であり、真空、電磁、材料などの多岐にわたる分野の設計に関わることができることが本ポジションの難しさでもあり、大きなやりがいでもあります。そのため、半導体製造装置の経験者だけでなく、異なる分野のさまざまな知見や経験を活かすことができる環境です。
・現行製品の設計だけでなく、次世代、次々世代の装置の設計がメインとなりますので、裁量もって主体的に思考、提案できる方には非常に適した職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験をお持ちの方(第二新卒の方も歓迎です)
・機構設計の知識(材料力学・熱力学・流体力学・機械力学)や経験のある方
・機械系ユニットの計画図および組立図面の作図経験
・機構設計仕様書の作成経験
本社
住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1
勤務地最寄駅:JR京浜東北根岸線/新杉田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:【変更の範囲:海外現地法人を含む、当社各拠点】
<勤務地補足>
リモートワーク可能(週平均2~3回)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
<予定年収>
1,070万円~1,500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):570,000円~760,000円
<月給>
570,000円~760,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
■昇給:年1回/4月
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
<その他就業時間補足>
■残業:月平均25時間
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。