アットフィールズテクノロジー株式会社
- プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア設備エンジニア
- 京都府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月23日
求人AIによる要約
半導体業界でのキャリアを築くチャンス!係長候補として、最先端の半導体デバイスの組立工程における設備設計や生産ライン導入をリードします。フレックスタイム制やリモート勤務が可能で、ライフスタイルに合わせた働き方が実現。多様なスキルを深める環境で、メカ設計や制御設計を通じて生産性向上に貢献し、未来のスマートファクトリーを共に創造しましょう。
【おすすめポイント】
・フレックスタイム制とリモート勤務で柔軟な働き方
・設備設計から導入までの一貫した業務を担当
・多様なスキルを深める成長環境が整備されている
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【京都/長岡京】半導体生産技術◆係長候補◆※リモート可/フレックス制度/土日祝休
◆最先端技術×スマートファクトリー/フレックスタイム制/多様なスキルを深める環境/半導体製造のプロフェッショナル/自動化・省力化で未来を創る◆
■職務内容:
係長候補として半導体デバイスの組立工程の設備の設計、生産ラインへの設備導入に関するリーダーを担っていただきます。
■職務詳細:
新規の半導体組立工程に必要な設備の要求仕様の検討、設備仕様の決定や設計を行い、生産ラインにおいて設備の立上げ、プロセス条件の検討を実施していただきます(国内、海外の出張があります)。
生産設備の新規開発において、メカ設計、または、制御設計における設備仕様検討から設備製作、工場導入、立上げまでを行う実務のリーダーとして活躍して頂きたいと考えております。
新規設備の開発において、設計から制作、導入まで一連の業務を担当出来、やりがいにもつながっております。
■業務詳細
・製造ラインの構築戦略の策定
・ライン構想と工程設計、製造プロセスおよび設備仕様の検討
・メカ設計、制御設計、画像認識、システム技術などの設備設計業務
・設備立上、設備の評価とプロセス条件の確立と量産導入、設備保全
・生産性、歩留まり、稼働率の向上を目指す改善活動
■組織構成について:
計21名在籍しております。(60代4名、50代9名、40代4名、30代3名、20代1名)
■働き方:
フレックスタイム制が導入されているほか、時間単位の年次有給休暇の取得が可能でライフプランに応じた働き方が可能です。また育児や介護のための時短勤務の制度もあり、ライフプランの変化にも柔軟に対応できる長期就業しやすい環境が整備されています。
■アットフィールズテクノロジー株式会社について:
2000年の設立以来、先端の半導体製造現場におけるエンジニアリングサービスを提供しています。お客様の工場における製造工程の改善だけではなく、データ解析やシステム環境構築~運用までの一貫したサービス提供ができる点が同社の強みです。近年需要が高騰している半導体を中心とした電子デバイス分野において、システム環境構築から運用に加え、データ解析による課題抽出および工法開発・改善まで支援することで、”工場のスマート化/モノづくり革新”を実現し社会に大きく貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:プロジェクトチームなど業務上でのリーダー経験をお持ちで、かつ下記いずれかを満たす方
・電子デバイスや半導体の生産技術経験をお持ちの方
・生産設備の構想設計、仕様検討、メカ設計、制御設計、PLCソフト設計、画像認識などいずれかの経験
長岡京地区
住所:京都府長岡京市神足焼町1番地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
人材育成の観点や案件状況次第では転勤の可能性がありますが、当面は転勤は発生しません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<予定年収>
550万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~454,000円
<月給>
300,000円~454,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
昇給年1回(4月)、賞与2回(7月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。