総合技術職(半導体・電子・機械)
- 品質管理エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 熊本県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:リクナビNEXT
- 掲載日:2024年12月06日
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
仕事内容
\\半導体製造のお仕事をお任せ//
難しそうに見える仕事内容ですが、
理系出身の基礎知識があればまずはOK!
研修体制が充実しているのでご安心ください!
【具体的なお仕事内容】
半導体製造のテスト技術開発/デバイス技術開発/プロセス技術開発/
実装技術開発/アセンブリ技術開発/その他技術補助・業務管理
製造技術(ウエハ技術・生産システム・設備技術 他)/
レイアウト設計/製品技術/生産管理/品質管理
半導体製造における各工程設備の保守保全、
業務・生産性改善、新規設備の導入、トラブルシューティングなども!
・既存設備のトラブルシューティング
・故障防止に向けた改善
・コスト、生産性の改善
・設備起因の不良品減少、最終製品の品質向上に向けた対応
【入社後の流れ】
まずは製造現場にてベースとなる基礎能力を修得!
2~3ヶ月の実習を通して半導体製造装置の基礎を学ぶことが出来ます。
その後は経験やスキルに合わせて、
あなたが活躍できる部署にて業務をお任せします!
【募集の背景】
生産規模の拡大に伴う増員採用です。
【ポジションの魅力】
最先端の技術、最先端の設備に触れることができる職場です。
メーカーや他部署との調整折衝など、
技術だけでなく社会人スキルもUPできる裁量のある環境も魅力*
入社年次にかかわらず意見をどんどん発信し、
改善に繋げていける社風なので、
チャレンジ精神を持ち、
自由で活気ある雰囲気で働くことができます!
【募集対象】
・高卒以上で理工系の実務経験をお持ちの方
・短大、専門学校、高専、大学、大学院にて理工系学部(電気・電子、機械、物理、化学、数学等)出身の方
※2025年度卒業見込みの方もOK!
半導体業界未経験の方、新卒・第二新卒の方もご応募お待ちしております!
【求める人物像】
・電気・電子・機械工学・生産/品質管理に関する知識をお持ちの方
・製造現場に近い位置でエンジニアとして経験を積みたい方
【あれば尚可】
・半導体設備の保全経験
・英語スキル
・生産性改善、品質改善などに取り組んできた経験
・ポジティブでコミュニケーションが得意な方
・何事にも臨機応変に対応できる方
・周囲と良い関係を築き、積極的に相談していただける方
【職場の雰囲気】
☆異業種出身者が多い☆
半導体業界以外からの転職者も、多数活躍中!
食品メーカーや自動車製造メーカー、液化ガス化学工場、製鉄プラント工場など、
これまでの経験は人によって様々です!
☆経験年数不問☆
社会人1年目から応募いただくことができます!
学生時代や前職に学んだ知識と
一人前の技術者へ成長したい意欲がある方を広く求めています。
株式会社リライアブル 熊本県菊池郡菊陽町
【交通手段】
交通・アクセス
原水駅から車で10分
給与詳細
※基本給・固定残業代の総額
基本給:月給 17万9800円 〜 18万6500円
固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり2万8200円 〜 3万6500円(固定残業時間:1ヶ月あたり20時間 〜 25時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり
【交通費】
規定支給(上限3万円/月迄)
※試用期間中上限2万円/月迄
【住宅手当】
家賃半額補助(上限3万円/月迄)
【給与例】
給与例
【新卒/第二新卒】月給20万8000円~
【中途】月給22万3000円~
※前職での能力や経験等を考慮いたします。
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日
研修期間(入社から約3ヶ月)は8:30~17:30の固定勤務
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日
<年間休日126日>
・完全週休二日制(土日)
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・産前産後、育児休暇
・介護休暇
・公傷休暇
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
【福利厚生】
昇給 年4回
賞与 年1回(決算賞与)
資格取得支援制度
慶弔手当
ワクチン接種
各種季節イベント
社員旅行
社食あり
アミューズメントパーク、スパなどの全国で利用できる特別優待有
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。