【愛媛】組み込みエンジニア ※C言語によるソフトの設計開発/安定基盤でスキルアップ可能
- デバイス開発エンジニアプロセッサ・マイクロコントローラ組み込みソフトウェアエンジニア
- 愛媛県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月18日
求人AIによる要約
C言語を用いた組み込みソフトの設計・開発を担当するエンジニアを募集します。空調機器のマイコン開発を中心に、幅広い案件に携わることができ、安定した基盤のもとでスキルアップが可能です。自社開発にも力を入れており、特許取得済みの先進的な装置を手掛けるチャンスがあります。教育体制も充実しており、実務を通じて専門性を高めることができます。将来的には海外拠点との取引も期待される環境です。
【おすすめポイント】
・C言語による組み込みソフト開発の実務経験が積める
・特許取得の先進的な自社開発プロジェクトに参加可能
・充実した教育研修体制でスキルアップをサポート
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
プロセッサ・マイクロコントローラ
組み込みソフトウェアエンジニア
【愛媛】組み込みエンジニア ※C言語によるソフトの設計開発/安定基盤でスキルアップ可能
ワークライフバランス◎/愛媛本社で安定基盤/案件事例多数
■業務概要
C言語による組み込みソフトの設計・開発・テストをお任せいたします。空調機器のマイコン組込み開発等、幅広い案件がございます。
<具体的には>
同社における組み込みソフトウェア開発(PG/SE)のお仕事をお任せします。C言語による組み込みソフト開発(設計・開発・試験)を担当頂きます。将来的に、海外拠点のお客様と取引いただく可能性もあります。
【開発製品】空調関連機器
【案件期間】数ヶ月/テーマ【PJ人数】2~5名/チーム
【詳細】ほぼ100%自社内での業務になります 。長年にわたり大手空調機器メーカーから開発受託を続けており、途切れなく案件に携わることで、絶え間なくスキルアップしていただける環境になっております。
■魅力点
大手メーカー様からの請負受託開発を生業としておりますが、一方では自社開発にも積極的に取り組んでおります。当社が開発した「ロールツーロール真空製膜装置」は分子レベルの金属材料薄膜をフィルム基盤に付着させ成膜する装置で、半導体・タッチパネル・ディスプレイなどの製造工程で多く用いられております。他にも、ダイオキシンなどの微量物質を短時間で濃縮させる環境関連機器「自動濃縮装置」をはじめ、これまでに当社が開発してきた数々の装置類はいずれも特許を取得しているばかりでなく、適格に時代ニーズを反映したものとなっており、各大学・研究機関などからの引き合いも多い状況です。当社のこうした極めて高い開発力や最新の技術力は、大手メーカーとの共同研究・開発によって共に苦労し研鑽を積み上げる過程で体得してきたところも大きく、当社がこれまで大手メーカーとの間で築き上げてきた信頼背景やリレーションがあってこそ生み出されるものが多くあります。
■教育研修体制
計画的に学べる教育・育成プランを整えています。現場 で実務を学びながら、全社員研修等を行い、3か月後には1人前になれるようバックアップしていく体制を整備しています。社内のカリキュラムで 生産管理システムの認定試験もあるため、SEとしてのスペシャリストに育成します。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C言語での組み込みソフト開発経験
・Excel、Wordの一般操作
■歓迎条件:
・組み込みOSを使用したソフトの開発経験
・電子回路図が理解できる
・計測器が使用できる
本社
住所:新居浜市新田町1-6-22
勤務地最寄駅:予讃線/新居浜駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<転勤>
当面なし
基本的に転勤は想定していません。転勤は事前の相談、意向を確認の上、決定します。
320万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~450,000円
その他固定手当/月:10,000円
<月給>
230,000円~460,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:※正社員登用時 年2回(6月・12月)※計3.5ヶ月分(過去実績)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業時間月平均20時間程度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。